このページでは「CyberMates公式キャラクター」について、二次創作ガイドラインを記載します。
CyberMates公式キャラクター二次創作ガイドライン ( 最終更新 2023年8月28日 )
CyberMatesでは、二次創作を行いたいクリエイター、閲覧者の皆さんに楽しんでいただけるように、ガイドラインに沿ったキャラクター利用をお願いしています。
これらのガイドラインは、全ての「CyberMates公式キャラクター」に適用されます。
商用利用:
商用利用については、事前にお問い合わせいただく必要があります。
ただし、YouTubeや個人ブログでの広告付き配信、収益化(YouTuberが動画やライブで紹介を含む)は認めています。
同人活動:
同人活動に関しては、一定の範囲内で許容されます。ただし、以下の条件を守ってください。
禁止事項:
・政治的な内容や特定の思想に関するものは禁止です。
・公の場での露出を避けるべきコンテンツは、公の場で見えないように配慮してこっそりと楽しんでください。
クレジット表記:
必ずしもクレジット表記を求めるわけではありませんが、二次創作に関しては何らかの方法で、必ずCyberMatesのキャラクターであることが分かるようにしてください。
画像、スクリーンショットの使用:
一次創作物であるサイト上の画像やスクリーンショット、動画を素材として使用することは、本ガイドラインに加え、コンテンツポリシーにも適合する場合に認めます。
その他:
当社は、適宜ガイドラインを更新する権利を留保します。
また、ガイドラインに反すると判断される場合、創作物の削除や使用の中止をお願いすることがあります。ご理解とご協力をお願いいたします。
皆さんが楽しんで二次創作を行っていただけるよう、CyberMatesでは最善を尽くしてサポートしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
*このガイドラインは、必要に応じて改定されることがあります。最新の情報をご確認ください。